ファンタスティック☆ライブラリー・114について
今年は、鎌倉市図書館開館114周年!
今年度は中央図書館を会場に、聞く・見る・遊ぶファンタスティック☆ライブラリー・114を開催します。
いつもはしずかな時が流れる図書館ですが、この2日間はすこしにぎやかな図書館をお楽しみください。
![]() |
|||||
| 行事はすべて予約不要・先着順です。 | |||||
過去のファンタスティック☆ライブラリーは、こちらのページ。

○参加団体○
-
かまくら女性史の会
【展示】1F展示コーナー「かまくらの保育Ⅴ~尽力した女性たち~」
鎌倉の幼児教育の歴史に残る施設を紹介第5弾。
鎌倉の保育に尽力した女性たちの調査研究を紹介します。【講演会】「鎌倉の保育環境を語る」
かまくらの保育環境についてお話をうかがいます。
2025年12月6日(土)14:00~15:00 3F多目的室
講師:橋本志津恵さん(前ピヨピヨ保育園園長)
定員:30名(申込不要・先着順)
- 松坡文庫研究会
【展示】3Fギャラリー「間島弟彦・愛子と松坡先生」
【ギャラリートーク】
2025年12月6日(土)15:15 ~16:00(3Fギャラリー、多目的室)
2025年12月7日(日)14:00~15:00(3Fギャラリー、多目的室)
講師:松坡文庫研究会代表・袴田潤一氏(逗子開成中学校・高等学校元校長)
定員:各回30名(申込不要・先着順)
- 図書館とともだち・鎌倉(TOTOMO)
【展示】ととも活動紹介
読書会・朗読会・鎌倉から『世界』を読む会など、とともの活動を紹介します。 - (間島弟彦・間島愛子夫妻 旌徳の会)
【展示】3Fギャラリー 間島ご夫妻の寄贈本とゆかりの人々 Part3
鎌倉の教育文化振興に貢献した間島夫妻が寄贈した鎌倉市図書館の蔵書とともにゆかりの人々を紹介。
- (おはなしひこうせん)
【展示】My Favorite Things (わたしのすきなもの)
おはなし会 (1Fおはなしのへや) 各回30分程度
12/6(土)14:00~
12/7(日)11:00~ / 14:00~
【人形劇】「キツネのいたずら」
アマチュア人形劇団「いちばん星」による上演と、
ぬりえとおりがみなどのおはなしひこうせんによるワークショップ。
12/6(土)10:30~12:00 定員:30名(申込不要・先着順)(3F多目的室)
- 鎌倉市図書館
【講演会】「みえる!さわれる!歴史に消えた鎌倉たたら製鉄~鎌倉たたら製鉄のなぞ~ 」
砂鉄をくっつける体験もできます。
2025年12月7日(日)10:00~12:00 3F多目的室
講師:木浪信之氏(元鎌倉高校教諭)
対象:小学生以上どなたでも
定員:30名(申込不要・先着順)
【展示】3Fギャラリーほか「湘南の海の幸~大船軒の駅弁の話~」(別荘地時代研究会)
かつて大船にあった「大船軒」の昔懐かしい弁当の掛け紙や工場の写真など展示します。
【おはなし会】鎌倉女子大学社会教育ゼミ☆おはなし会(絵本と紙芝居)
(1Fおはなしのへや) 各回おはなし会15分程度とゲームや工作をやります
12/7(日)12:00~13:30 あたるかな!?つれるかな!?(さかなつりとまとあてゲームであそびます)12/7(日)15:00~16:00 クリスマスかざりをつくろう(ツリーやタンバリンをつくります)
【見学会】 ふだんは見られない図書館をのぞいてみよう
12/6(土)、7(日)11:00~30分程度 定員:各回8名(申込不要・先着順)ふだん一般利用者が入らない書庫などを見学できます。
エレベータが利用できない場所があるため、自力で階段の昇降が可能な方
★ファンタスティック☆ライブラリー・114実行委員会★

